スポルティーフでもっと面白いことを!

新車を導入したので、今回はその紹介になります。

実は自転車キャンプの記事を書くつもりだったのですが、準備の内容を書いているうちに車種の紹介が長くなりすぎまして…。

2回に分けることにしました。

 

 

 

自転車キャンプに向けて

自転車キャンプをするにあたって、どんな自転車を用意するのかが一番最初に悩むところです。

候補はいくつもありますからね。

代表的なところでこの4つでしょうか。

  1. グラベルロードやアドベンチャーロード
  2. マウンテンバイク
  3. ランドナースポルティーフ
  4. 根性でロードレーサー

一番人気は①でしょう。

速く走ることができて、積載能力も高め。

そして種類豊富で軽く、ダートやグラベルも走れます。

ブレーキがほとんどディスクなので、そこは好みになりますね。

 

②のマウンテンバイクでも良いですね。キャリアが搭載できるなら快適性は間違いなく良いはず。

出せるスピードが下がったり、重量の問題はありますが、サスペンションは偉大です。もちろんオフロードはどんとこい。

こちらもブレーキはディスクです。

 

私は③のスポルティーフを選んだので、あとで詳しく。

 

④も知り合いがやってますね、12~14L大型サドルバッグ、フレームバッグに2,30Lのザックスタイル。もしくは潔く山屋さん用の50L以上のザックを背負うそうです。

積載量が一番貧弱な代わりに、ロードでもキャンプできちゃいます。

すでに持っている自転車でとりあえず、とか

ランドナーやマウンテンバイクは遅くて無理。

という方は一考しても良いかも。色々な快適性が犠牲になるので私はおすすめはしません。

 

ランドナーとは

f:id:hydrhea:20191015095635j:plain

レンタルした30年以上前の丸石エンペラー。現行モデルとの差はほとんど無い。

f:id:hydrhea:20191015095645j:plain


ランドナーは2,3泊の小旅行向けの自転車です。

昔から形を変えていないタイプが多く、渋さが鈍く光る自転車です。

見た目は遠目ではフェンダー(泥除け)付きのロードバイクに見えなくもないですが、実際は全く違います。

ドロップハンドルはランドナーバーと言われる丸みを帯びたもの。ロードバイクのハンドルに慣れていると非常に扱いにくい。そもそもデュアルコントロールレバーではなく、変速はダブルレバーで行います。

ダブルレバーはダウンチューブにあり、これがまた非常にやりにくい。見た目はカッコいいんですが・・・。他に大きな違いはホイール径とタイヤサイズ。ホイール径はロードより小さい650Aか650B、タイヤは32~38くらいの太いタイヤということ。

スピードは全く出ません。デュアルコントロールレバー化して、タイヤを少し細く、ギア比をいじったりすればロードの7割くらいは、といったところ。慣れないうちの平地巡航は全く荷物を積まない状態で20km/hくらいですかね。

重量はキャリアやペダル、ボトルケージ込みでだいたい14kgくらいです。軽いロードの倍ですね。

あとブレーキはカンチなので結構効きにくいです。ロードのつもりで乗ると止まりません。

 

それからママチャリと同じパーツを使っているので何処でもパーツが入手できます。とか今だに紹介しているところがありますが、その情報はもう嘘になってきています。ランドナーは数が少なく、パーツ入手性はロードに比べて非常に悪いです。気を付けてください。

 

メリットはなんといっても見た目。

クロモリの細くしなやかなホリゾンタルフレーム。Wレバーの渋さ、光輝く泥除け。

それから積載能力の高さ、前後にキャリアがついたり、その他色んな積載道具を装着できます。

まぁでもグラベルロードも似たようなことができるので・・・。

そのくらい、かな。メリットに比べてデメリットが多すぎる感はあります。

私もこのオールドタイプのランドナーにずっと憧れていまして、購入する気でした。しかし自転車屋さんの猛烈な反対があり、それでも納得できずランドナーを1日レンタルして挑戦したのは埼玉県飯能市の有間峠。

11km、平均勾配9%くらいのかなりキツい峠をチョイスしたのは、ツラい思いをしないと自転車の特性は分からないから。

途中

「あぁ、これはダメだ。キャンプが楽しめなくなる。」

という感想を抱き、ランドナーを諦めるに至りました。車体が重くてダブルレバーも使い難く、ちょっとした坂でもイヤになります。

ギア比はワイドレシオでフロントがトリプルもあり、山向け!なんて言ってたりしますが・・・。

全くそんなことはありません。山を登る自転車ではないです。嘘イクナイ。

あ、有間峠はちゃんと上りました。

f:id:hydrhea:20191015095650j:plain

有間峠前に登った青梅・軍畑付近の榎木峠

f:id:hydrhea:20191015095720j:plain

登ってる途中で偶然にも友人と合流



そんなランドナーですが、種類はさらに少ないものの、一応正統進化系のランドナーもあります。

MASIが出してるランドナーがそれに該当しますが

・ディスクブレーキ

STI

・ジオメトリも現代に会わせて進化

等の工夫がなされています。

昔ながらのランドナーに比べてかなり乗りやすいのではないでしょうか。

まぁ見た目も現代風になってきているのでそこは好みですね。昔ながらのランドナーを諦めた後の第一候補でしたが、理由があってスポルティーフにしました。

 

スポルティーフの紹介

スポルティーフとは、ランドナーのホイールをロードと同じ700cに、タイヤはやや細く28cにしたタイプのランドナーと思えば良いでしょう。

他は基本的にランドナーに準じます。

多少ランドナーより速く走れ、積載能力と低速安定性が下がった車種です。

キャンプツーリング程度でしたらスポルティーフの積載量でも余裕ですね、私は20kg弱の荷物を積んでいます。

 

私がスポルティーフを選んだ理由ですが店員さんから

「MASIなんて普通でつまらん!もっと面白いフレームあるからスポルティーフ組みましょうよ!」

という誘いからでした。

いわゆるバラ完ですね。

いや、MASIも今では結構珍しいメーカーだと思いますけど(昔の憧れのクロモリフレームだったらしい)自分だけの自転車ってのに惹かれちゃいました。

 

そんな自転車を軽く紹介

f:id:hydrhea:20191015102415j:plain

何もつけていないニューアルビオン ドレイク

f:id:hydrhea:20191015102036j:plain




New AlbionのDrakeというグラベルロード用クロモリフレームセット

Rickyの700cディスク用中古ホイール

28cのシュワルベ マラソン

本所の高級泥除け

sram apex1×11というフロントシングルコンポ

sram avid bb7の機械式ディスクブレーキ

友人から安く譲ってもらったセラアナトミカのサドル、キャリア、ペダル、サイドバッグ2個

イーストン EA50AXというフレアハンドル

 

スポルティーフランドナーと同じでランドナーバーにダブルレバー&カンチブレーキ、フロントトリプルの昔ながらのスタイルが多いです。(いまだに私以外スポルティーフに乗ってる人は見たことが無いですが)

私のドレイクはスポルティーフの形を残しつつ現代風にアレンジされ、普通のスポルティーフとはちょっと違うこだわりの1台に仕上がりました。

 

レンタルしたランドナーよりずっと走りやすいです。ブレーキもディスクで効きにくさを解決。

車体はキャリアやペダル込みで14.5kgでランドナーより重め。

apex1×11は可も不可もありますね。

42t×12ー42tなのでスタートは非常に楽。

ディレイラーのテンションの力が強すぎてホイール着脱が滅茶苦茶面倒。

変速性能はsoraやTiagraと同等かなー。ワンテンポ遅いです。

シマノのGRXの発売を知らなかったので、それまで待てばよかったかもとは思いました。とにかくホイールの着脱が面倒です。

new albionはアメリカのsomaの姉妹ブランドです。よくしなるクロモリフレームで、乗り味は非常にマイルド。クロモリパイプにはTANGEのインフィニティが使われています。

とても乗りやすいです。

 

f:id:hydrhea:20191015102049j:plain

キャンプ積載

まぁでも、サイドバッグに軽く荷物を入れて走るだけでも平地巡航は22~23km/h程度(ロードは巡航27~28km/h)で、上のようなガチキャンプ装備だと平地巡航は20km/hです。

レンタルしたランドナーはサイコンをつけてなかったのでスピードは分かりませんが、上の写真のような軽い積載で体感18km/hくらいですかね。つまりママチャリ。

どちらにせよ速く走る自転車じゃないです、ゆっくりゆっくり、景色や寄り道を楽しむそんな自転車です。

価格はちょっとというかだいぶ予算オーバーですが一応参考に。

フレームセット85,000円

apex1x11 7~80,000円

ブレーキ 12,000~13,000円?忘れました。

ハンドル 6,000円

タイヤ 4,000円

中古ホイール ?円

ミニフロアポンプ 4,000円

ボトルケージ 4,000円+2,800円

バーテープ 4,000円?

フェンダー(泥除け) 12,000円

中古サドル・ステム・ペダル・キャリア

たぶん新品で3万~35,000円、中古で友人より安く譲ってもらいました。

+工賃とワイヤーや細かいもの。

工賃はだいぶオマケして貰ってます。

一見10万のロードより安そうに見えるので、価格公開することで盗難率が高くなるかと思いましたが、そもそも人気のあるメジャーなパーツは1つも無く半額でも買う人はいないでしょう。

もうロマンの塊です。

この自転車でキャンプを楽しんで行きます。もちろんキャンプ以外もね!

ロードバイクでは味わえない楽しさがありますよ。

え?輪行?無理に決まってるだろ!

 

他の参考モデル

一応他の候補の価格もどうぞ。

  • 丸石 エンペラー ツーリングマスター/税抜き130,000円

ランドナーです。

正統派ランドナーの代表。もちろんキャリアや小物は抜いた価格。このタイプに似合うキャリアやバッグすげー高い…。気をつけてね。

  • 丸石 エンペラー ツーリングコンダクター/ 税抜き130,000円

スポルティーフです。

正統派スポルティーフ、ツーリングマスターの姉妹みたいな感じ。やや軽め。似合うキャリアは日東、日東キャリアはかっこいいが超高い。マスターもだけどSTI化すると総額20万はいくんじゃね?

ランドナーです。

正統進化系。確かフロントダブル。STI化されておりtiagraと105の混成コンポに機械式ディスクブレーキ。一部知らないコンポが使われているが、安かろう悪かろうな所はないらしい。もちろんキャリアやペダルは付いていない、サドルもかな?全部揃えたらやっぱり20万は超えるでしょう。

ランドナーです。

ワンランク上のすごいやつ。上のノーマルモデルに加えてハブダイナモライト、tiagra→105にグレードアップ。これもコスパが良い。ハブダイナモ良いよね…憧れです。ハブダイナモを後付けすると通常3万くらいかかるっぽい。